弊社が修正など、手を加えることなく印刷可能なデータを「完全データ」と呼びます。
しかし、もし完全データが正確でなかった場合、修正による出荷予定日の変動や、刷り上がりに不備が生じる可能性があります。
下記にて、データ制作のポイントについて記載しておりますので、データ入稿前に入念なチェックをお願いいたします。


POINT① カラーモードの設定

RGBとCMYKの違い

RGBモードとは「光の三原色」と呼ばれる赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の3つの色を組み合わせ様々な色を表現するカラーモードのことです。三色を混ぜるほど色が白色になっていくことから、「加法混色」と呼ばれています。私たちが日常使っているパソコンやテレビ、スマートフォンなどのモニターはRGBで表現されています。

CMYKモードとは「インキの三原色」であるシアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)にブラック(Black)を加えた四色で色を表現するカラーモードのことです。RGBとは反対に、四色を混ぜるほど黒色になっていくことから「減法混色」と呼ばれています。印刷物など紙媒体の制作に使われることが特徴です。

data-color01

CMYKはRGBに比べて表現できる色の範囲が限られているため、RGBでは表現できた色がCMYKでは再現できない場合があります。RGBで作成されたデータで印刷をした場合、色がくすんでしまい、イメージしていた色と違うという現象が起こってしまいます。そのため、データを作成する際は、必ずCMYKモードにした状態で作成してください。

data-color02

POINT② フォントのアウトライン化

なぜアウトライン化が必要なのか

フォントはそれぞれ書体データをもっており、書体データを自身のパソコンに入れて初めて使用できます。フォントは数え切れないほど膨大に種類があります。お客様がデータ作成に使用されたフォントが弊社にない場合、「全く別の書体に自動で置き換えられる」、「文字化け」など、不具合が発生してしまいます。そのようなリスクを回避するために、フォントのアウトライン化がとても重要です。

アウトラインとは、フォントの書体情報を破棄し、文字を図形化することです。アウトライン化することで、フォントの入っていないパソコンでもそのまま表示されます。必ず、データ上全てのフォントをアウトライン化してからご入稿ください。

data-font

アウトライン化の注意点

フォントをアウトライン化してしまうと、文字を編集をすることが出来なくなってしまいますので、万が一に備え入稿前にアウトライン化していないデータをバックアップとして残しておくことを推奨しております。


POINT③ 画像のリンク切れを防ぐ

画像埋め込みで対処

Illustratorを使用してデータを作成する際は、画像のリンク切れに注意しましょう。
リンク画像とは、元の画像ファイルと接続された状態で配置された画像のことです。リンク画像として配置することで、元の画像ファイルに変更を加えた際、Illustrator上でも簡単に変更が反映されます。しかし、別のパソコンでデータを開く場合や、ファイルを移動させた場合に、画像がリンク切れを起こして、画像が表示されなくなるリスクがあります。

リンク切れを起こさないための対処として、画像の埋め込みがあります。画像を埋め込むことにより、ファイルの容量は大きくなりますが、リンク切れのリスクはなくなります。リンク画像ではないので、元の画像ファイルに変更を加えた際は、再度埋め込み直す必要があります。

data-img

POINT④ 塗り足しをつける

塗り足しとはそもそもなに?

塗り足しとは、印刷物のデータを仕上がりサイズ(断裁位置)の上下左右を3mmほど大きく作ることをいいます。仕上がりサイズいっぱいまで色、写真、罫線が入っているデザインのものには、すべて塗り足しが必要になります。

data-Painting01

なぜ塗り足しをつける必要があるのか

印刷物は仕上がりサイズより大きな用紙に印刷し、何枚も大量に重ねて一度に断裁します。そのため、刃先が流れたり、紙の伸縮などが原因で、仕上がりサイズから微妙にずれてしまう「断裁ズレ」が発生します。断裁ズレが発生すると、紙の端に白色(紙の色)が出てしまうので、紙の端まで色をつけるために、塗り足しが必要になります。

例:A4(210mm×297mm)の印刷物なら、216mm×303mmで作成します。
また、文字や切れてはいけないオブジェクトを、仕上がりサイズのギリギリに配置してしまうと、断裁ズレにより中途半端に切れてしまうことがるあるので注意が必要です。

data-Painting02

POINT⑤ ファイル名の注意点※

windows予約文字とファイル名を避ける

普段何気なく付けているフォルダ、ファイル名ですが、実は予期せぬエラーを発生する要因になりえます。エラーを回避するためにも以下の文字を避けてください。

また、Windows オペレーティングシステムで予約済みの以下のファイル名は避けます。 CON、PRN、AUX、NUL、COM1、COM2、COM3、COM4、COM5、COM6、COM7、COM8、COM9、LPT1、LPT2、LPT3、LPT4、LPT5、LPT6、LPT7、LPT8、LPT9。

短いファイル名とフォルダー名を使用する

Windows では、260 文字以下のファイル名およびフォルダー名を使用できます。ファイル名とフォルダー名がこれより長い場合は、Windows デバイスと同期させるため短くします。

末尾の文字を削除する

ピリオド(.)またはスペースで終わるファイルとフォルダーは、オペレーティングシステム間で正しく同期しません。

リソースフォーク(エイリアスまたはショートカット)の使用を避ける

Mac OS のエイリアスまたは Windows のショートカットなど、メタデータ(またはリソースフォーク)を使用するファイルの同期を回避します。一般に、これらの種類のファイルは、これらを作成したオペレーティングシステムでのみ動作します。

※Adobe参照


テンプレートを用意しております

Illustratorのテンプレートをご用意しておりますので、データ制作の参考にぜひご使用ください。CS3以降のバージョンで開くことができます。
Illustratorを使用してデータを制作する際の注意事項として、必ず制作データをひとつのレイヤーにまとめてからご入稿ください。レイヤーが複数あると、印刷に必要なレイヤーが非表示になっているなど、予期せぬリスクの原因となる可能性があります。