基本理念
やまと印刷株式会社(以下、当社)は、印刷製本および情報処理を業とするものとして、 その中で取り扱う個人情報の保護については社会的責務であると認識し、 個人情報に関する法令ならびにその他の規範を遵守し遂行するため、 個人情報保護マネジメントシステムを策定し、個人情報保護方針を定め、 その実行と継続的な維持のもとに適正な取り扱いに努めます。
個人情報保護方針
- 事業活動における個人情報の取得においてはその目的を明確にし、利用・提供にあたっては目的の範囲内に限定をして行います。必要以上に範囲を超えた個人情報の取り扱い(以下「目的外利用」といいます)はいたしません。やまと印刷株式会社は目的外利用を禁止し、そのために必要な措置を講じます。目的外利用を行う必要が生じた場合は、事前にご本人にその目的をご連絡し、同意を得た上で取り扱います。また、法律上要求される場合以外は、第三者に提供いたしません。
- 個人情報の保護にあたっては、個人情報保護マネジメントシステムを策定し、個人情報に関する法令、国が定める指針その他の規範等について情報の取得と遵守に努めます。
- 保有する個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいなどを防ぐため、安全対策を講じ、その維持管理と是正に努めます。
- 個人情報保護に関しての苦情やご相談、ご要望には「相談窓口」を設置し、対応してまいります。
- 社員が常に個人情報保護の重要性を認識し、積極的に適切な判断と行動ができるよう教育に努めるとともに、継続的な実行と維持・改善のため、社内で定期的な監査を実施し、個人情報保護マネジメントシステムの効果的な運用と見直しを行います。
制定日2004年8月5日
改訂日2021年12月1日
やまと印刷株式会社
代表取締役 秋元駿一
個人情報の取り扱い
事業者の名称
やまと印刷株式会社
個人情報保護の管理責任者
宮川 靖彦(PMS管理者)
DX事業部 0172-34-4111
個人情報の利用目的
直接書面による取得
個人情報の類型 | 使用目的 | |
---|---|---|
A | 役員及び社員の個人情報 | 福利厚生・勤怠管理・給与計算などを行うため |
B | 求人募集に際し、入手した履歴書に記載された氏名、職位、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、顔写真など | 採用選考のため、不採用時には、当社規程により返却します |
C | 直接交換して得た名刺の氏名、職位、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、顔写真など | 営業活動促進や年賀状・暑中見舞等の一般的社交儀礼状等送付のため |
D | 入退館記録簿、入退館許可証貸与一覧表の氏名、会社名 | |
E | お問い合わせに際し、入手した氏名、メールアドレス | お問い合わせに対する回答のため |
直接書面以外による取得
個人情報の類型 | 使用目的 | |
F | 印刷や印刷関連業務の受注でお客様からお預かりした個人情報 | 名簿・発送業務・名刺作成やお客様への情報提供(DM)を送るため |
G | 名簿等の原稿に記載された氏名、職位、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、顔写真など | 文字入力、編集、索引作成等の情報処理とその変更 |
H | 上記の情報処理さらにデータ(内容は同上)やお預かりしたデータ | 名簿等の印刷、製本 |
I | 自筆文章や照会文章等を含む氏名、所属、職位、生年月日、顔写真など | 文集、報告書、社内報等の印刷、製本や宣伝広告等 |
J | 宛名ラベルの氏名、住所 | 印刷物等の発送 |
機微情報の取り扱いについて
当社は、個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)に基づき、機微(センシティブ)情報〔政治的見解、信教(宗教、思想および信条をいう)、労働組合への加盟、人種および民族、門地および本籍地、保健医療および性生活、ならびに犯罪歴に関する情報〕は、同ガイドラインに掲げる場合を除き、取得、利用または第三者に提供いたしません。
提供および共同利用について
当社は、お預かりした個人情報は適正管理し取得目的(印刷・印刷関連業務・雇用・人事管理・福利厚生など)以外に利用または提供いたしません。
個人データの正確性の確保について
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データが正確かつ最新の内容に保たれるよう努めます。
開示等の請求手続きについて
当社は、個人情報保護法に基づき、お客様からご自身の個人情報に関する開示、利用目的の通知、訂正等、利用停止等、第三者提供記録の開示(以下、「開示等」といいます。)のご請求があった場合には、ご本人からの請求であることを確認させていただいたうえで、速やかに対応いたします。
ただし、次の場合には、保有個人データの全部または一部を開示できないことがあります。
- ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利、利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 法令に違反することとなる場合
直接書面以外による取得した個人情報は、開示対象外とする。
利用目的・開示・訂正・追加。削除・利用停止の手続き費用
利用目的の通知と開示の場合のみ郵送料が発生します。
個人情報の取得方法について
当社は、皆様が、容易に認識できない方法によって個人情報を取得することはありません。
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせについて
個人情報の取り扱いに関してのご要望やご質問につきましては、「相談窓口」吉川・佐々木までご連絡ください。
個人情報取り扱いに関する相談窓口
相談窓口担当/吉川・佐々木
TEL/0172-34-4111 FAX/0172-36-3299
受付時間/月曜日~金曜日 9:00~17:00
(祝祭日・年末年始・その他、当社が定める休日を除く)
E-mail 個人情報に関するお問い合わせメールフォームはこちら
保有個人データの安全管理について
人的、物理的、組織的、技術的などの処置を講じています。詳しくはお問い合わせください。
開示の手続きについて
開示のご請求にあたりましては、弊社所定の「個人情報開示請求書」にご記入いただくことになります。 この様式の送付に関し、まずE-mailまたは電話にてご連絡ください。 個人情報開示請求書はこちらからダウンロードできます。 個人情報開示請求書(PDF:457KB)
プライバシーマークとは
個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者(企業)を、 付与機関またはその指定機関が審査・認定し、マークの使用を認める制度。
※付与機関または指定機関
経済産業省の外郭団体 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)
当社のプライバシーポリシー
開示対象個人情報に関するお知らせ(プライバシーポリシー)(PDF:1.49MB)